お母さんと赤ちゃんの心と身体に寄り添った産婦人科専門の給食委託サービス

委託給食界30年以上のノウハウと産婦人科の給食委託サービスに特化した実績

私たちは、お母様と赤ちゃんの健康を第一に考え、多くの産婦人科様、お母様方に喜ばれる安全で美味しい給食・食事の委託サービスを提供してまいりました。

委託給食界で30年以上のノウハウがあり、委託給食界の中でも、産婦人科専門の給食・食事サービスとして、広くご愛顧いただいております。

産婦人科様からの給食の委託を受け、単なる「給食」というイメージではなく、管理栄養士とシェフが考えた「おもてなしの家庭料理」をコンセプトにお客様に満足いただける食事と、給食にまつわる一切の業務をお受けし、産婦人科様の経営を食からサポートします。

パンプキンズコーポレーションは、給食ではできない食事サービスのご提供と共に、産婦人科給食の運営上生じるあらゆる問題を、産婦人科様の立場に立って解決させていただきます。ぜひご相談ください。

ここでは、他の委託給食会社と違う点や、当社給食・食事の献立内容や給食ではできない当社の委託給食・食事サービスの内容など、よくある質問の一部をご紹介します。

ご相談と解答例

当社の委託給食・食事サービスにおいて、よくある質問の一部をご紹介します。

  • 「おいしい料理の提供」に関わること
  • 運営に関わること
  • 設備に関わること
  • その他ご相談

※上のボタンをクリックすると各項目までスクロールされます。

メニューに関わること
献立や食材のマンネリ化を解消できますか?。

妊産婦食のプロである管理栄養士とシェフがメニューを日々研究しています。

病院食に偏らず、妊娠・出産という「人生最高に幸せな瞬間」が記憶に残るよう、メニューを組み立てております。単なる給食では味わえない 当社独自の食の多様性を盛り込んだ献立となっております。
これまで蓄積されたレシピは7000以上。四季折々の食材を使い、ホテルの朝食のような食事(院内ベーカリー)や和食の魅力を伝える会席風の食事、妊産婦世代の流行りを捉えたメニュー、お祝い膳、行事食など産婦人科様の口コミや集患につながる様々なご提案をさせていただきます。

メニュー紹介 >>

料理
お母様と赤ちゃんの栄養について提案していただけますか?

産前から退院後の食生活も考え、ご提案いたします。

栄養士が妊娠中のお食事ついてご説明する母親学級。また、食生活について悩みや不安を抱える妊産婦様のご相談にお答えする栄養相談を産婦人科様内で行っております。「妊娠中に積極的に摂ってほしい栄養が多い食材を使ったレシピなどを教えてもらい、参加してよかった」と喜ばれております。
ご入院中のお食事(給食)では退院後の家庭での食生活がより良いものになるよう、食べる栄養指導として、家でも実践したくなるメニューに加え、栄養メモやカード、レシピなどで、栄養や食効能の情報を患者様にお届けしております。
また、産後ケアとして給食の提供はもとより、お食事の不安や悩みについてのご相談や、離乳食についての教室も開催しております。

母親学級・栄養相談・産後ケアについて >>

お母さんと赤ちゃん
産前産後の栄養バランスと美容を考慮した提案していただけますか?

栄養のバランスはもちろん、美容の面からもご提案いたします。

産婦人科専門の委託給食・食事サービスにおいて30年以上の実績と経験から、産前産後の栄養を養う「妊産婦食のバイブル」となる給食ご提供しております。
産前産後のための栄養を加味した、バランスの良い食事は、出産のリスクの低減はもとより、 お母様方の出産疲労回復、良い母乳育児の質につながり、美容面にもつながることは周知されています。
さらに当社では、感染症の予防や様々な体質改善、美容につながる「腸活」にも力を入れて、ご提案しております。

産前産後のため栄養を加味し、バランスの良い食事を提供

運営に関わること
他の委託給食会社から切り替えた際のメリットは何ですか?

「組織による安定運営」と「妊産婦様の未来につながる食事」です。

産婦人科様に365日ご満足いただける給食運営を行えるよう、様々なバックアップ体制を敷いています。組織をあげて給食にまつわる一切をサポートさせていただくことで、運営に関する煩わしさから産婦人科様を解放し、本業に集中していただけます。
また、妊産婦様・産婦人科様のニーズに応え・産婦人科様の想いをカタチにした当社の給食サービス『おもてなしの家庭料理』は体に優しく、美味しい食事に新しい命への想いをこめた、未来へつなぐ「学び」のレシピでもあります。産婦人科様での入院生活が妊産婦様の今後の食生活を見つめ直すきっかけになります。

直営及び給食会社からの切替えについて >>

普段、委託給食会社と密にコミュニケーションはとれますか?

産婦人科様の担当のスーパーバイザーが迅速に対応いたします。

スーパーバイザー制度(SV)

当社では、産婦人科様の担当のスーパーバイザー(SV)が迅速に対応し、SVによる訪問を密に行うことで、日々、委託給食・食事サービスに対するニーズや、運営会議・アンケート報告など、お客様のニーズをお聞きする機会をより多く設けています。
また、SVの教育にも力を入れており、長年積み重ねてきた経験や過去の事例をもとに将来に、予測される課題・リスクを事前に察知して対応できるように教育・訓練しています。
今の委託給食会社の人員体制や対応など、まずはお困りの事をご相談ください。

スーパーバイザー制度(SV)について >>

SV
人材や技術のマンネリ化を解消できますか?

講習会や独自のレシピによる技術力アップを継続的に行なっています。

当社では委託給食・食事において調理指導室の直接指導や、動画指導、料理講習会・当社独自の レシピによる技術力アップを継続的に行います。スタッフの調理技術向上とおもてなしの心を育てることが、 一番のサービスであると当社は考えています。
今の委託給食会社の人材が、技術向上している感じがせず困っている、 慣れが生じ、料理が粗雑になっているなど、まずはご相談ください。

人財育成について >>

厨房に関わること
今の委託給食会社で使用の食器等は使えますか?

ご希望に沿うよう協議を重ねてそのまま引き継ぎ、実際にオープンさせていただいた店舗もあります。

切り替えを行う際、設備や備品などを継続的に利用することも大切なことです。 食事は「活力の源」です。食べておいしく、見た目にも美しい食事を提供することが大切です。 調理の工夫や飾りつけなど、おもてなしの心を大切にしたご提案をさせていただきます。
また既存の設備を活用しながら、より良い食事・給食の提供を実現するための新たな食器・厨房機器もご案内可能です。食器・設備等についてはご心配なさらず、まずはご相談ください。

直営及び給食会社からの切替えについて

食器
衛生管理は他の委託給食会社と何が違いますか?

衛生分析専門企業との連携により、徹底した衛生管理を行なっております。

他の委託給食会社よりも専門的に徹底した衛生管理を行うために、
産婦人科の給食・食事における衛生分析専門企業との連携を行なっております。
衛生巡回を行い、見えない細菌レベルまで検査し、その結果をご報告します。
産婦人科様の一員として、厨房衛生管理とスタッフの衛生意識レベルを育成し、
すべてのお客様に給食・食事の安全を提供できるように努めています。

衛生管理について >>


会議

その他ご相談
集客を増やせますか?

食事は、妊婦様が産婦人科を選ぶ大きな基準。
「食事のおいしい産婦人科」は集客につながります。

お母様と赤ちゃん、そしてスタッフ

当社は、「食と健康を提案する」ことを理念に、産婦人科様の給食・食事を専門に提供してきました。
女性のための特別な病院だからこそ求められるホスピタリティ精神(配慮や気配り)を大切にし、クチコミや集患つながる付加価値を高めた給食・食事サービスを実現しております。
産前産後のお母様や赤ちゃんに必要な栄養を重視し、栄養バランスを考えた食事が、美味しく食べられることを実感して頂き、食育につながるよう努めています。
「食事のおいしい産婦人科」として地域とのコミュニケーションが活性化されることでしょう。
最後に

社名の由来である「かぼちゃ」は、様々な効能と、家庭の味とまごころを伝える身近なものであること、そして栄養価が高いこと。産婦人科様の委託給食サービスを常にリードするグループであり続けたいという願いからです。
産婦人科様とお母様、お子様に「安全・安心でおいしく、栄養を専門的に考えた給食・食事を提供していくこと」を使命に、日々邁進しております。
ぜひ一度、当社のサービスに触れてみてください。
まずはお気軽にお問い合わせください。